電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
公式LINE

医ケア児等と家族が 支援者とつながり 支援者がチームをつくり 笑顔で暮らしつづけられる街へ

お知らせ一覧
ABOUT

佐賀県医療的ケア児支援センターとは

ご自宅での生活や社会的生活まで、全体的な支援を一緒にお手伝いします。

2021年9月に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」が施行されました。
その法律に基づき佐賀県では令和4年4月に佐賀県医療的ケア児支援センターを開設しました。
佐賀県内にお住まいの医療的ケア児やそのご家族が、地域の中で安心して生活ができるよう様々な相談をお受けする窓口です。

 

センター概要

 

 

施設をさがす

エリア毎に施設を検索いただけます。

施設をさがす

 

 

私たちの役割

 

年間スケジュール

 

MESSAGE

ご挨拶

このたびセンター長を拝命いたしました小児科医の小野と申します。
令和4年度に開設された佐賀県医療的ケア児支援センターも、今年度4年目となりました。前センター長のもと行われてきた様々な支援・活動をもとに、さらなる飛躍が望まれるところと感じております。
私自身、小児科医として県下の病院にて小児がん患児や医療的ケア児者に関わってきました。また、地域に出て小児の訪問診療を行い、福祉施設の中で医療と福祉の橋渡しを行うなど、在宅で必要な医療を受けながら生活をしている子どもやそのご家族とより近い場で触れ合ってきました。その中で一番感じることは、児一人一人とその家族を中心に必要な地域資源が余すことなく与えられる、それが当たり前になる地域の仕組みを作ること、これがセンターの存在する役割だということです。
医療的ケア児者とその家族にとって縁の下の力持ちになるべく、その支援者たちをさらに支援できるよう、関係者皆と協働してセンターとしての役割を全うする所存です。『医療的ケア児者と家族が支援者とつながり、チームを作り、そして伴走し続ける』これを基本方針に掲げ、センターメンバー一同、精進して取り組んでいきますので、患児者もご家族も支援者もどうぞ皆さんで同じ方向を向いて笑顔の多い毎日を作っていきましょう。

センター長 小野直子

佐賀県医療的ケア児支援センター

FAQ

よくある質問

 

よくある質問

 

ACCESS

アクセスマップ


○ 〒849-0937佐賀県佐賀市鍋島1丁目6−1

アクセス・駐車場について

 

佐賀県医療的ケア児支援センター公式LINE

佐賀県医療的ケア児支援センター公式LINEでは医療的ケア児・者とご家族向けに情報を発信いたします。
LINE二次元コードよりお友達登録をお願いします。

LINE ID:@326nvsel

*LINEは基本的に情報発信のみに使用いたします。